創立 | 昭和56年(1981年)4月 |
県連加盟 | 平成15年(2003)年3月 |
令和4年度 | 会長:豊島 芳一 |
副会長:長谷川 義弘 | |
事務局:成田 ウメ子 | |
幹事:伊藤 和義、 新治 ひで子 | |
会員数 | 県連登録会員 21 名 未登録会員 15名(一般13名 高校生以下2名) |
活動場所 |
胎内市総合体育館内弓道場 所在地:胎内市清水9番地7 平成28(2016)年3月 竣工 |
団体練習日 |
月,金曜日(祝祭日除く) 《昼の部》午前10:00-12:00 《夜の部》19:00−21:00 |
月例会 |
毎月第3日曜 9:00開始 |
個人練習日 | 団体利用日以外 (受付で使用料支払い) |
弓道教室 | 4月〜8月 |
道場利用料 | 1時間当たり市外団体900円 市外個人2時間あたり150円 |
会員会費 |
入会時:弓道会年会費 2,000円 ぷれすぽ年会費 4,000円 (スポット利用時は利用料のみ) |
問い合せ先 |
胎内市総合体育館(ぷれすぽ胎内):電話番号 0254-43-0003 NPO法人スポーツクラブ胎内HP問い合わせフォーム: http://sportsclub-tainai.or.jp |
月 | 射会・月例会 |
教室 講習会・研修会・その他 |
市委託 中学生スポーツ教室 |
備考 |
令和5年3月 |
19(日)月例会9:00~ 終了後総会 | |||
4月 |
2(日)月例会9:00~ |
初心者弓道教室(昼、夜) 4/10~9/4全20回(毎週月曜) |
毎月1回9時~12時 |
教室対象は 中学生以上 |
5月 |
21(日)月例会13:00~ | 21(日) | ||
6月 |
25(日)月例会9:00~ | 18(日) | ||
7月 | 2(日)月例会9:00~ |
伝達講習会
昼:7/26 10時・夜:7/30 19時 |
9(日) | |
8月 | 20(日)月例会13:00~ | 20(日) | ||
9月 |
10(日)月例会9:00~ | 23(土祝)市武道祭 演武 | 17(日) | |
10月 |
22(日)月例会9:00~ | 8(日) | ||
11月 | 26(日)月例会13:00~ |
25(土)会員対象講習会 日時未定:弓道教室卒業生 弓具購入 |
5(日) | |
12月 |
10(日)月例会13:00~ 夜忘年会 |
10(日) | ||
令和6年1月 |
8(月祝)鏡開き・初射会 21(日)月例会13:00~ |
日時未定: 市主催 スポーツ指導者研修会 |
21(日) | |
2月 | 18(日)月例会9:00~ 終了後総会 | 11(日) | ||
3月 | 17(日)月例会9:00~ | 10(日) |
中条弓道会では初心対象(はじめての方)の弓道教室を開催します。
毎年3月1日号の市報胎内で募集しています。
日程 | 4月10日(月)~9月4日(月) 祝日・お盆を除く毎週月曜日 (全20回) |
クラス | 《昼の部》 10:00~11:30まで |
《夜の部》 19:00~20:30まで | |
会場 | 胎内市総合体育館内弓道場 (所在地:胎内市清水9番地7) |
定員 | 昼の部、夜の部それぞれ5名 |
対象 | 中学生以上 |
参加費 | 2,000円(教室初日にいただきます) |
弓具等 | 弓具は準備しております。 |
申込み |
3月末日までに胎内市総合体育館(ぷれすぽ胎内)へ電話か訪問で申し込みください 連絡先:0254-43-0003 申込内容:①氏名、②クラス(昼・夜)の希望、③連絡先 (教室初日に正式申込書に記入していただきます) |
お願い |
教室初日には運動のできる動きやすい服装でおいでください。(半ズボン不可) 道場では靴下又は足袋を履いてください。 |
1 弓道教室卒業生の練習の様子
胎内市総合体育館(ぷれすぽ胎内):電話番号 0254-43-0003
NPO法人スポーツクラブ胎内HP問い合わせフォーム: http://sportsclub-tainai.or.jp